せとうち行政書士事務所

皆様の生活や仕事の役立つ情報を大田区からブログで情報を発信しています

お問い合わせはこちら

ブログ

ブログをこまめに更新し身近な存在を目指しています

各種許認可申請サポート

農地を他人に売却したり、別の用途に転用するような場合には、優良農地を確保することを目的に定められた農地法という法律によりさまざまな制限を受けることになり、一般の宅地などの取引とは違い、予め…

航空法で規制対象となる200グラム以上のドローン(無人飛行機)所有者や使用者は、氏名、住所等を登録し、機体に識別番号等を表示することが2022年までに義務化されます。これにより、所有者や使用者を把…

飲食業の許可申請時には、経営者もしくはスタッフの内から食品衛生責任者を選任しておく必要がありますが、次の有資格者については、講習を受けることなく、食品衛生責任者になることができます。・調理…

食品衛生責任者とは、店舗の現場責任者として、法令違反のないように店舗の衛生管理をする、経営者に改善の提言をする、スタッフの衛生教育をする、などの役割を担う責任者のことを言います。飲食業の許…

飲食業における防火管理者とは、火を使用し調理をする店舗で防火の管理を行う責任者のことを言います。但し、火を使用する飲食店の全ての店舗に防火管理者が必要なわけではなく、収容定員が30人以上の…

飲食業の許可申請内容の変更が生じた場合、飲食業を廃業する場合には、許可行政庁宛に届出を行う必要があります。許可申請内容とは、例えば、氏名、住所、(法人名称、代表者住所)、営業所の名称、屋号…

経営業務管理責任者、専任技術者が退職などで欠員になったことにより、許可要件を満たさなくなった場合、許可を受けている業種の建設業を廃止する場合には、許可行政庁宛に期限内に届出を行う必要があり…

決算変更以外にも変更の届出が必要なケースが多々あります。会社の商号、営業所の所在地、経営業務管理責任者、専任技術者その他変更を行った場合には、許可行政庁宛に期限内に変更の届出を行う必要があ…

建設業を開始したい場合には、まず建設業の許可を受ける必要がありますが、その後に事業を拡大しようと公共工事などへの参入を希望する場合には、さらに、「経営事項審査」を受け、その後に「入札参加資…

生活保護制度は、原則、世帯単位により受給認定が行われますが、特別な事情がある場合には、世帯構成員の一部を別世帯として分離して扱うことで、受給要件が緩和されることがあります。生活保護制度にお…

風俗営業許可を受けることができる業種について確認します。大まかには、「接待飲食等営業」と「遊技場営業」の2つの業種に分かれます。「接待飲食等営業」・第1号営業:料理店、社交飲食店キャバレー…

建設業の許可要件の内、「欠格要件」、について確認します。「欠格要件」とは先述の「誠実性」と同様に、許可を受ける法人、役員、支店長等の代表者や個人事業主などが請負契約に関して不正や不誠実な行…

建設業の許可要件の内、「財産的基礎又は金銭的信用」について確認します。一般建設業の場合には、以下のいづれかに該当する必要があります。・自己資本が500万円以上あること・資金調達能力が500万円以…

建設業の許可要件の内、「経営管理責任者」と「専任技術者」について確認します。「経営管理責任者」とは、建設業の経営業務について、営業取引の上で対外的に責任を有する地位にあり、総合的に管理業務…

不動産貸付業(大家業)を始める場合には、宅地建物取引業の免許や、宅地建物取引士の資格は必要となりません。例えば、不動産を反復継続的に売買する場合や仲介、代理業などを行う場合には、宅地建物取…

宅地建物取引業(不動産業)を開業する場合には、「宅地建物取引業免許」と「宅地建物取引士資格」の両方を取得する必要があります。「宅地建物取引業免許」は、国土交通大臣(又は都道府県知事)に申請…

猫カフェを開業し、店舗内で飲食物を製造・販売する場合に必要となる申請手続は、2つあります。ペットショップなどの動物の販売・保管・貸出・訓練・展示等の事業を始める場合に必要となる、第一種動物…

質屋の本来業務は、お客様が持ち込んだ品物を査定しその品物を担保にお金を融資する、流質期限を過ぎた(質流れした)場合には、品物を取得し販売する(お金を取り戻す)、というものであり、質屋の営業…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。